東経大ワンゲル監督のブログ

東京経済大学ワンダーフォーゲル部、木俣監督のブログです。

平成26年9月8日・9日 白馬三山登山

9月8日

f:id:tkuwv:20141108150951j:plain

f:id:tkuwv:20141108151002j:plain

思ったより白馬は遠い。高速を使っても5時間かかった。好天の予報がされているので心の余裕がある。白馬駅のメインストリートからは白馬三山がバッチリ見えている。登山口の猿倉には既に人出がない。10時となればもうほとんどが山中の人となっている。今回は1泊2日の行程になったことから、通常の反対周りの白馬鑓温泉〜白馬鑓〜杓子〜白馬岳〜大雪渓〜猿倉ルートをとった。途中の杓子沢、崩沢をトラバースするあたりは足場が不安定であったが登りのため慎重に行動することで難は逃れた。3時間程で今夜のサイト場の鑓温泉小屋についた。斜面を切り開いたテント場は広くなく、個人テント用のスペースがいくつかある程だった。大人数のキャンプは厳しいと感じた。温泉は露天が混浴ですが当然男ばかりです。小屋からは葦簾の目隠しがあり、キャンプサイトは眼下にあるので見えないという作りで開放的です。夜はやることもないので19時には就寝でした。 9月9日 2日目は5時出発のつもりで4時起床でした。素晴らしい天気に恵まれました。白馬鑓への登りだし早々に朝日が昇ってきました。あっという間に稜線にたどり着くと、周りの景観に疲れもふっとびます。トラバース道もありましたが忠実に稜線をなぞり鑓も杓子もピーク踏破。先に聳えるは白馬岳本峰があり、手前には日本一大きな白馬山荘が構える。頂上は時間がずれたせいか数名しかいない。先ほどまで見えていた槍穂高はガスの中、それでも剣が見え、まったりと至福の瞬間を楽しんだ。下山道は大雪渓を使ったが、おそらく一番雪の少ない時期なのか雪渓歩きも1時間ほどしかなかった。12時半には猿倉に降りてきて、おびなたの湯で汗を流して帰路についた。

f:id:tkuwv:20141108150925j:plain