東経大ワンゲル監督のブログ

東京経済大学ワンダーフォーゲル部、木俣監督のブログです。

平成25年9月5日~7日 奥穂高岳夏山登山

 

f:id:tkuwv:20130906053105j:plain

初日:関東地方では竜巻が猛威を振るうほど大気が不安定な状態となった。そんな時期  に山に入ったらひとたまりも無いと思いきや、行ってみなければわからない。ダメならテン場で停滞だな。元気な1年生2人引き連れて山に向った。マイカーでの終点である沢渡に駐車するとタクシーに乗り換える。大正池から穂高の山並みが見えるほど天気は安定している。これはもしやと期待が膨らんだ。13時過ぎに河童橋をでて、明神、徳沢と、たんたんと林道を歩きようやく横尾で林道が終わった。14時以降の涸沢への行動は自粛という張り紙はあるものの先に進むよりない。17時過ぎに涸沢テントサイトに着いた。まだ明るいがこれ以上の遅れは厳しいな。平日ということもありテントは少なめ。多少のでこぼこはあるものの場所の取り合いだけは避けられた。するめを肴に少々のお酒をたしなみ早めに床に着く。

 2日目:本日の工程は奥穂高岳ピストンとする。必要最小限の荷物をザックに詰め、パノラマコースに足を向ける。途中地図を確認しないという明らかなミスにより雪渓を渡らずしてコース外を登り過ぎてしまった。やはりコース外だと浮石が多く落石の危険を感じながら、そろりそろりと正規のコースに戻るのに1時間程度ロスしてしまった。その先はザイテングラードである顕著な尾根なので岩稜帯ではあるが気をつけていけばルートをはず すことはなかった。奥穂高直登ルンゼを横目にひたすら登ると穂高岳山荘のコルに到着する。この先50mほどの直上コースが一番の難所らしく鎖に梯子の連続箇所となり30分もすれば奥穂高岳のピークに達した。頂上からは槍ヶ岳が指呼の間である。遠くは薬師、水晶が大きい。眼下には梓川が横たわり上高地は程近く見える。帰路は慎重に下り14時にはテントサイトに戻ってきた。まだ日が高く一杯飲みながら昼寝としゃれ込んだ。

 3日目:下山日にあたる。朝から雲が多い。穂高の山並みに一瞬朝日が差し込んでおり美しい。テントをたたみ涸沢ともおさらばだ。途中下るうちにすっかり穂高はガスの中に隠れてしまった。屏風岩を右手にするとそろそろ横尾に着く。そこからはひたすら林道歩きとなり一般ハイカーも多く見受けられる。上高地河童橋手前で予定通り(?)雨が降り出してきた。ゴール間際でもあり癪なので雨具出さずにやせ我慢でバスターミナルに無事到着した。

 今回の山行は行動日がジャスト晴れ日にあたりとても運が良かった。また、1年生が初めての穂高ということで若干目標値が高かった気がしたが、無事下山できてほっとしている。

f:id:tkuwv:20130906091937j:plain